上田紀行 頑張れ仏教 立て直す力 ― 2023年01月22日
仏教へ対する思いが 新たになりました。
お寺さんって何なのだろう、
生き方に迷ったとき、相談に行ける場所でもないし
お寺のこれからのありよう、
すでに 新しいお寺づくりを実行されているお坊さんの紹介
私の宗教?一応仏教徒?
でも、仏教ってなじみがないし。。
無宗教なんだろう、根本的に、と思っていました。
よむうちに 仏教が、お寺が 私たちとともに生きる事ができる世の中になるのかもしれない、と思いました。
ハチとパルマの物語 ― 2023年01月15日
日本とロシアの共同製作映画「ハチとパルマの物語」
動物ものはどうもいけません、泣いてしまいます。
パルマ はソ連時代に実在した犬で 空港に事情があり おいて行かれた犬が2年間、主人を待ち続けた話の映画化です。
ロシアのウクライナ侵攻が始まる一年前の、2021年3月にロシアで公開され それより一か月遅れで日本公開。
この映画が撮られたとき、だれも ソ連のウクライナ侵攻が起きるとは思っていなかったのでは、と思う、
誰もというのは一般人。
なんとも心、温まり 人のやさしさ誠実さにふれたのに、
現実は
戦争が起こり
核兵器が使われる危機感もあり、
こんなに人々の心は尊いのに
なぜ戦争が、と残念でたまらない。
モスクワ国際映画祭、というのもあるのですねぇ。
ヨーロッパへの飛行機がロシア上空を飛べないため、2,3時間も長くかかるらしいのだけど
たった一年で世界は変わる
国と国が戦争して何になるのだろう、
映画 キネマの神様 ― 2023年01月11日
アマゾンプライムで見た映画。
父親役は志村けんさんだったのらしいが コロナで亡くなられて、沢田研二さんに。
沢田研二か志村けんか わからないほどなんとなく似てた。沢田さんが敬意を示して彼に近づいたのかもしれない。。
沢田研二、 素敵に変身、 いい爺さんになってる、
若きあの頃を引きずらないのがいさぎいい、
キネマの神様 ディレクターズカット版を読んだことがあったのだけど
どちらかと言えばこのディレクターズカット版が面白く感じたのだけど
映画は映画で、それはそれで面白い、
原田マハさん のお父さん、個性的
作家さん 親話を書く人多いのだけど 個性的でハチャメチャ親って 子供を作家にするんだなあ、ある意味、良い親だ
最近のコメント