認知バイアス認知バイアス見るだけノート ― 2022年07月25日
何年か前、認知バイアスという言葉をしり、おおよそこんなもの?かな、と思ってはいたけど、イラストが多く、
認知バイアスについてわかりやすく説明してあり、おおよそ、だいたい、こんなものかな、という程度まで、理解度がアップしました。
災害時だけでなく日常の行動などにも認知バイアスがかかることがよくわかり、 自分の心理状態を掘り下げ 日々の出来事に 納得いくような自分の対処法を 見つけていく必要がある、と思いました。
自分で意識せずに 自分が行動し その結果がある、
無意識の行動の中に 多くの認知バイアスがあることを知りました。
イラスト付きで分かりやすい本なのだけど
奥が深い、 さっと読んだだけでは認知バイアスの全容なんて、分かりっこないな、というのがわかった。
斎藤勇 監修
宝島社
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://saintpaul.asablo.jp/blog/2022/07/25/9511930/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。